ニュース&コラム
2015年度 成し遂げる冬! ウイングネット冬期講習会(高2・高1)のご案内
2015年 11月 21日
ウイングネット冬期講習会
※12/30(水)~1/3(日)は休講
高2・高1対象 成し遂げる!第一歩
高3になってからでは遅い!一歩早くのスタートが合格に通じます。
確かに高3の秋以降では応用力を高めることが不可欠になってきますが、それまでの段階では、基礎の理解に重点を置いた学習が大切です。基礎といっても、単に簡単な問題を解くための知識としてではなく、応用に繋がる基礎としてマスターしていくことが、“成し遂げる”ために必要なことです。
現役生の指導に長年携わってきたウイングネットの講師は、“応用に繋がる基礎を鍛える達人”です。現役生がどこでつまづくのか、どんな思考過程を踏めば理解に繋がるのか?
実際の入試ではどう問われるのか?その指導に長じています。
この冬、ウイングネットの冬期講習で“成し遂げるため”の第一歩を歩み出しましょう。
学年 | 講座一覧 | 講座数 | 講習内容・受験指導方針 |
高2 | 本気にさせる 英数国 大学受験スタート講座 |
全12講座 | ウイングネットの通年講座である「本科必須講座」のプレ講座です。 本科必修講座の担当講師陣が、高1・高2で学習してきたことの総まとめと これから1年間どんな勉強を積み重ねていくべきか?を伝授します。 |
高2 | 本気のスタート 理社 高3本科必修講座 |
全10講座 | 理科・社会は、ウイングネットの通年講座である 「高3本科必修講座(年間11ユニット)」の 最初のユニットである「練成ユニット0」をこの冬から受講を開始しましょう。 |
高1 | “成し遂げる”土台作り 高1冬期講習 |
全20講座 | 高1で学習してきたことの総まとめ講座です。 この冬に総まとめをすることで“成し遂げる”ための土台を 強固なものとすることができます。 |
高2・高1 | 短期集中完成 4日でわかるウインター |
各全2講座 | この冬に学習すべきテーマを短期集中で攻略します。 冬も部活での制約が大きい高2生・高1生に最適な講座です。 |
高2の冬 偏差値ではない自分を知る。
教科書に書かれていることは、すべてその科目の基礎です。その基礎を自在にこなす力が「合格基礎学力」。
基礎が自在に使いこなせると、応用問題もサクサク解けるようになります。以下の3つの模試は、今の自分を知り、具体的な行動を起こすための模試です。
偏差値は問題ではありません。
11月 第1回 合格基礎学力判定模試(市進模試)
□3教科(英/数/国)
あえて難問をはずし、重要な基本問題を多数出題します。
「たくさんの基本問題を制限時間内に解く力」=「合格基礎学力」を知ることができます。
習った時は解けた基本問題も、形を変えて出題されると解けなくなったりします。
「どの分野、単元にそれが多いのか」を知ることが「合格基礎学力」強化の第一歩です。
1月 AU20・高2センター即日模試
A=「AIM(目標)」、U20=「UNDER20」。
高2生は、この模試で「志望大学の合格ラインから20点引いた得点」を目標にしよう!
という標語です。
□4科目(英/数Ⅰ・A/数Ⅱ・B/国)
先輩が受けている2016年センター試験の直後に、高2生の君たちも同じ「センター本試験」の問題を解く模試です。
本番1年前のこの模試での得点と、志望大学合格ライン得点までの距離(得点差)を知ることが、合格ラインを突破するまでの計画作りの基礎データとなります。
志望大学レベル別 AU20・高2の目標得点 目標得点( )内の数字は満点です。 | |||||||
志望大学レベル | 2017合格 得点率目安 |
目標点 | 英語 (100) |
数学Ⅰ・A (100) |
数学Ⅱ・B (100) |
国語 | |
現代文(100) | 古典(100) | ||||||
東京・京都 旧帝大医学部医学科レベル |
90% | 2017本番目標点 | 180 | 95 | 85 | 90 | 90 |
即日模試目標点(AU20) | 160 | 75 | 65 | 70 | 70 | ||
一橋・国公立大医学部学科レベル ※旧帝大医学部医学科除く |
85% | 2017本番目標点 | 170 | 90 | 80 | 85 | 85 |
即日模試目標点(AU20) | 150 | 70 | 60 | 65 | 65 | ||
難関国立大① |
80% | 2017本番目標点 | 160 | 85 | 75 | 80 | 80 |
即日模試目標点(AU20) | 140 | 65 | 55 | 60 | 60 | ||
難関国立大② 千葉・埼玉・東京学芸・ 首都大東京・東京農大・金沢・ 名古屋市立・名古屋工業・ 京都工芸繊維・大阪府立・ 大阪市立・奈良女子・ 広島等のレベル |
75% |
2017本番目標点 | 150 | 80 | 70 | 75 | 75 |
即日模試目標点(AU20) | 130 | 60 | 50 | 55 | 55 | ||
国公立大① 新潟・電気通信・東京海洋・ 静岡・信州・岐阜・岡山・ 九州工業・熊本等のレベル |
70% | 2017本番目標点 | 140 | 75 | 65 | 70 | 70 |
即日模試目標点(AU20) | 120 | 55 | 45 | 50 | 50 | ||
国公立大② 弘前・岩手・宮城・山形・ 福島・茨城・宇都宮・群馬・ 富山・福井・山梨・三重・ 滋賀・和歌山・鳥取・島根・ 山口・徳島・香川・愛媛・ 高知・佐賀・長崎・大分・ 宮崎・鹿児島・琉球等のレベル |
65% | 2017本番目標点 | 130 | 70 | 60 | 65 | 65 |
即日模試目標点(AU20) | 110 | 50 | 40 | 45 | 45 | ||
GMARCH・関関同立レベル① (センター利用文系) |
80% | 2017本番目標点 | 160 | - | - | 80 | 80 |
即日模試目標点(AU20) | 140 | 60 | 60 | ||||
GMARCH・関関同立レベル② (センター利用理系) |
75% | 2017本番目標点 | 150 | 80 | 70 | - | ‐ |
即日模試目標点(AU20) | 130 | 60 | 50 | 55 | 55 | ||
日東駒専・産近甲龍レベル① (センター利用文系) |
70% | 2017本番目標点 | 140 | - | - | 70 | 70 |
即日模試目標点(AU20) | 120 | 50 | 50 | ||||
日東駒専・産近甲龍レベル② (センター利用理系) |
65% | 2017本番目標点 | 130 | 70 | 60 | - | - |
即日模試目標点(AU20) | 110 | 50 | 40 | 45 | 45 |
●センター試験は、教科書が出題範囲です。
このセンター即日模試を最初の目標に、教科書レベルの基礎を復習し直すことは、
高2生の志望大学合格戦略として非常に有効です。
2月 合格基礎学力判定模試(学研模試)
□合格基礎力をのばす
□全教科(地歴公民、理科を含む)
センター試験に必須の合格基礎学力の定着度を確かめる模試です。
2月の段階で各科目の弱点を把握し、早期に補強することは残り1年の学習にたいへん役に立ちます。
英数国の3教科に関しては、できなかった分野を強化するためのワークブックが用意されています。これを活用することで「合格基礎学力」をのばすことができます。
詳しい講座の内容はこちらからご覧ください。
講座費
コース | 対象 | 指導科目 | お申し込み方法&授業料(税込み) | 指導時間 |
---|---|---|---|---|
ベーシックウイング | 高2・高1 | 高校英語・高校数学 現代文・古典 物理・化学・生物・地学 日本史・世界史 地理・政経・倫理 |
各科目8,640円 |
13:10~23:00
(選択) |
ウイングネット本科 | 高2・高1:1単位6,480円/2単位12,960円 | |||
Z会の教室映像 | 「Z会の教室映像」受講料を参照 |