名古屋市西区の学習塾、小・中・高一貫教育の真明塾。

ニュース&コラム

2015年度 1学期中間試験対策講座のご案内(対象:中1~中3)

2015年 4月 28日

2015年度 1学期中間試験対策講座開催!

期間:5/7(木)~1学期中間試験終了日前日

●山田東中学校では5月21日、22日に、山田中学校では5月28日、29日に中間試験が行われます。

 中間試験はどんなに大切な試験か知っていますか。1年生は、初めてなのでよくわからないかもしれません。

 2年生や3年生ならよく知っていると思いますが、1学期の中間試験は年間5回行われる定期試験の第1回目の試験です。しかもこれらの定期試験の成績が内申成績となって受験できる高校が決められるのです。内申成績が悪いとレベルの高い高校は受験することさえできません。受験した高校の本番の入学試験でどんなに高い成績を取っても内申書の成績が悪いとほとんど合格はできません。3年生の2学期の終わりごろ担任の先生から両親も呼ばれて受験する高校が決められます。先生が「あなたはこの高校はダメ」と言われたら、受験してもまず合格できません。先生はその高校を受験するには内申書の成績が足りないから「ダメ」と言われているのです。

 このように、今度行われる中間試験は、分割して行われる高校入試そのものだと言えます。もちろんこの中間試験と6月末の期末試験の成績が通知表の点数になります。これらの定期試験の成績、通知表の点数が内申書の成績になり受験高校に送られ本番の入試と合わされて合格者を決めているのです。

 もうすぐ中間試験が始まりますが、準備は万全ですか。中学1年生にとっては初めての定期試験です。最初の試験に素晴らしい成績を取って大きな夢あるスタートを切れればいいですね。2年生はそろそろエンジンをかけて準備態勢に入るときです。もし、これまで成績があまり良くなかった生徒はなんとか60点以上の成績を取っていくようにしていけば十分希望が持てます。毎回確実に成績を伸ばしていく方法があるからです。

 旭丘、明和高校など県立難関高校を目指している生徒は、これからは着実に90点以上の成績を取っていくことが必要です。

 内申書の成績は3年生の1,2学期の定期試験の成績が一番重く見られるのが一般的です。3年生にとって、この中間試験は待ったなしの試験ですから、何としてもいい成績を上げなければなりません。あと2週間もあれば、いや、1週間もあれば、驚くほど上げることができます。

 これまで70点以上は取れるけど、どうしても80点を越すことができなかったという生徒なら1週間もあれば90点以上になる勉強方法があります。60点くらいだった生徒でも2週間もあれば80点以上の成績を取ることができるでしょう。

 だから、絶対にアキラメナイデください。

●2週間でも、いや、たったの1週間でも今度の中間試験の対策講座を受けてみてください。

 とにかく成績なら生徒自信びっくりするほど上がります。中間試験もこんなに迫っていますから、すぐに相談に来てください。あなたの中間試験範囲の模擬試験を6回やって間違えた問題について、その類題演習をやる時間はまだあります。それだけでも今まで70点くらいの科目なら90点くらいにはなると思います。

  60点くらいでも、うまくいけば80点くらいは取れるでしょう。40点くらいの生徒でも60点くらいならとれるかもしれません。

 本格的に学力を身につけながら定期試験の成績をしっかり上げるには、中間試験のあと、すぐから教科書に沿いプリントで徹底的に学習し、期末試験の対策学習に取り組むことが必要です。特に、数学など基礎を必要とする科目は、一足飛びに成績を伸ばすことはできません。一時的に伸びてもそれ以上なかなか伸びません。だからある程度時間をかけて基礎をしっかりやることが必要です。基礎さえ身につければしめたものです。
そうすれば、着実に学力が身について素晴らしい成績にできます。

1学期中間試験対策講座(対象:中1~中3)

教科 国・数・社・理・英
日程 5/7(木)~1学期中間試験終了日前日迄
時間 16:00~23:00
上記日程・時間の中からご都合の良い日時を選ぶことができます。
受講費 1科目8,640円(税込)
残席 中1:6席/中2:4席/中3:2席(全席指定席です。)

 ●成績向上や高校進学、入塾のご相談は次の通り受け付けます。

お問い合せ先はこちら

お問い合せ(受付時間/月〜金,14:00〜22:00)フリーダイヤル0120-4119-57/携帯電話から TEL.052-504-3738

入会申込・資料請求・お問い合せ

次の記事 

前の記事 

このページの先頭へ