塾生の声
Y.Hさん(山田東中学校1年)
私が今まで受けたテストの合計の☆の数はほとんど9か10です。それも、テスト2週間前から毎日塾へ通い、テスト対策を行った結果だと思います。テスト前はおもに定期試験対策というプリントや、e-learning学習をやっていきます。e-learning学習ではパソコンを使い、問題の答えを打ち込んでいきます。一度間違えると、もう一度同じ問題を解くことになるので、一度で正解するように、よく考えてからうちこみます。e-learning学習が終わると、定期試験対策プリントという本番のテストと同じような問題を何回も解いていきます。私がいつもまちがえてしまう計算問題もたくさん解くので、テストをうけるたびにミスは減っていっています。ほかにも英語では文法や単語など基本的なことから発展的な問題まで、解いていくので、とても力になります。定期試験対策プリントをやってからテストを受けるのと、やらずにテストを受けるのとでは結果が大きくちがいます。それに、たくさんの問題を解くので、自信もつきます。全部終わると、みんなで予想問題を作ったりもします。授業で聞いたポイントや「ぜったい出る!!」と言った問題などを問題にしていきます。作った問題は、何度も解けるように、私はノートにやっていき、前日の夜に問題用紙に書き込みます。このことを全部やれたときは、私はかならず90点以上とれます。これらも、全部90点以上、いや、100点がとれるように、毎日頑張っていきたいです!
K.Mさん(山田東中学校2年)
真明塾では、テスト2週間前から毎日塾があります。初めの頃は毎日何時間も勉強する事がとても辛かったです。しかし、今は「このくらい勉強しないと高得点を取ることは出来ないんだ」と思えるようになってきました。ただ、それが分かった今でも家で何時間も勉強する事はとても難しいことです。学校でもらったプリントをやったりノートを読んだりすることしかできないと思います。自分ひとりだと「これで大丈夫だ」と自分に言い聞かせて勉強しなくなってしまうことも少なからずあります。真明塾はそんな時でも、たくさん勉強できる環境があり、より高い目標を目指して集中して勉強に取り組む事ができます。少しでも時間を作り、勉強をしなくてはと思えるやる気を真明塾で教えてもらいました。
M.Yさん(山田東中学校2年)
私は真明塾に入る前までは、学校でもらったプリント・ワークをただやっているだけでした。なのでテストでプリント・ワークで出てきた問題と違うパターンの問題が出されると解けませんでした。ところが、真明塾に入ってからはテストの点数が急激にアップしました!!成績が上がった理由はこの塾の勉強方法です。真明塾ではまずワークでどのような事を勉強するのかを確認し、次にワークでやった内容のプリントを解きます。さらに単語や解放パターンが身に付いているかをパソコンの暗記システムでチェックします。この三段階の勉強方法で暗記物はバッチリになりました!さらに、真明塾のプリントは様々なパターンと豊富な問題量を演習できるようになっています。それによって今まで苦手だったパターンの違う問題も解くことが出来るようになりました!
R.Iさん(山田東中学校2年)
私は真明塾に出会うまではの勉強法は「一応やっておこう。」程度の勉強でした。学校でもらったプリントを一回ばかり解いてノートをパラパラと一度ほど目を通すだけ。分からない部分もあやふやの理解で、暗記ものはテスト2日前くらいから必死で頭に入れる程度。案の定、解き方のパターンはあやふやで、覚えたはずの語も出てこない・・・。そして、結果を見て撃沈・・。私だけじゃなく、これを見ている人たちにも同じような経験があると思います。このようになってしまった原因は「勉強時間が足りない」ということなのです。「要領よく勉強しよう」と誰もが思うことなのですが、そこが大切なポイントを落とす最大のミスなのです。それを気付かせてくれたのが真明塾でした!解き方のパターンを身につけること、たくさんの語を暗記すること、要は問題を「解きこむ」ことが大事だったのです!何度も何度も問題を解くことによって解き方のパターンが分かってくるし、悩まずに問題を解くことができます。それらの技を真明塾の先生達は伝授してくれます。そのため、テスト対策は2週間前から毎日塾に通います。勉強量は多し、つらいこともありますが、本気で成績を上げたい人にはピッタリの塾だと思います!
N.Mさん(金城中学校2年)
私は私立中学に通っているので、宿題の量も多く、授業の内容や進行速度が他の中学校と違うので勉強が大変です。そんな私には自分が使っている教材を使ってマンツーマンで教えてもらえるeーリンクは私にピッタリでした。eーリンクの授業は自分の理解度に合わせて進んでいくので授業中によくある「分からない・・」が無くなりました。教えてくれる先生方(現役京大生)は熱心に教えてくださり、とても分かりやすいです。テストに出そうな単元や解法パターンもしっかり教えてくれるのでとても助かっています。私もただ教わるだけではなく、授業の前にある程度、質問したい問題などは考えておいて、わかる所、わからない所をはっきりとしておき、より充実した授業ができるように毎回それを準備して授業に望んでいます。その甲斐あってテストの点数も学年上位をとる事が出来ました!
A.Mさん(山田東中学校3年)
私は中学3年生の1学期中間テストまでは一度も塾に通ったことがありませんでした。自分でテストに出そうな所を予想して学校で配られたプリントとノート、教科書だけを頼りにテスト勉強をしてきたのです。しかし、当然予想が当たらなかったことも、時間がかかりすぎて各教科の勉強量が偏って思うような点が取れないこともありました。そのまま3年生を過ごしたら高校受験はどうなるのだろうと真剣に考えたとき、「今のままの勉強法では安定した成績が取れないし、入試にむけた対策もできない」と強く思うようになったので真明塾に入りました。入った時は言われたことをやっているだけで「大丈夫かなぁ…」と少し不安でしたが、だんだん勉強の方法や段取りが理解できてきて,不安定だった成績も毎回20位以内は確実になりました。少しずつではありますが今も成績は伸びていて、それによって勉強に時間を費やすことが苦にならなくなりました。「もっと上を目指したい!」この思いひとつが、私を動かしています。真明塾での流れはDVD・ワークで基礎、プリントで定着、e-learningでさらに定着、テストで確認という感じです。そう、とにかく「定着」するのです!勉強の内容や進め方が定着すると、テストの成績もぐんぐん伸びていきます。私は毎回10位以内を目指していますが、3年生ともなると学年全体が頑張りはじめるのでそう簡単には取らせてくれません。でも、いつも「あと一歩で10位!!」という所で踏ん張っていられるのは「基本が定着した」ということだと思います。それこそが今の私を支えてくれているのです。そして、「次のテストでは1ケタ!」という目標を持たせてくれています。真明塾は本人の努力した分だけきちんと結果を出してくれる塾だと思っています。自分の目標を持って努力を積み重ねることができる人にはぴったりの塾ではないでしょうか。
R.Tくん(山田東中学校3年)
僕は今回の中間テスト、社会で100点を取りました。これには自分でも驚きました。なぜなら今までと少しテスト勉強の方法を変えただけで前回よりも数十点も上がったからです。以前は教科書の重要語句を覚えるくらいで塾の自分たちで作った予想問題にはほとんど手をつけませんでした。だけど「今回は勉強法を変えないとマズイ!」と思い予想問題を作るのを手伝ったり、作った予想問題を何回も解いて教科書ではなくノートを見て勉強しました。そしてテストには予想問題に似た問題や、問題を作っているうちに自然に覚えた表などが出てきました。以前よりも時間をかけて予想問題を勉強したら、結果は満点というとてもうれしい結果として返ってきました。この結果は少なからず塾の予想問題のおかげでもあると思います。次のテストもこの調子で満点を取れるように頑張りたいです!
S.Fさん(山田東中学校3年)
私は真明塾に通い始めて大きく変わったことがあります。それは勉強の仕方です。今までは、学校でもらったプリントやワークなどを提出期限までに出す事しかしませんでした。なのでやった内容はすぐに忘れてしまいました。しかし、今では塾でしっかり基本を身につけ繰り返す勉強をするようになったのでもう一度覚え直す必要が無くなりました。また、ワークなどで間違えた問題をしっかりやり直すようになりました。繰り返すことで問題のパターンを覚えられるのでテストの時にどのように解けばいいのかがすぐに判断でき、テストで時間が足りなくなることが少なくなりました。実は私は塾に入る前、英語が大嫌いでした。単語も全然分からず、どの文法を使えばよいかも分かりませんでした。しかし、真明塾に入ってから英語を1年生から文法・単語をやり直し、今では英語が得意科目になっています。真明塾はとにかく反復練習をして知識を身につけていきます。中途半端な気持ちならどこの学習塾に通っても結果は同じだと思います。しかし真明塾は真剣に成績を上げるために努力をすればそれに答えてくれる指導・システムがあります。なので私は真明塾で頑張っています!